MENU

【経験談あり】保育士 結婚後 仕事を続けるメリットと選択肢

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

結婚後も保育士として仕事を続けるべきか、迷っていませんか?

実際にわたしがそうでした。

本記事では、結婚後に仕事を続けるメリットや、家庭と両立するための選択肢をわかりやすく解説します。

この記事を読むことで、家庭と仕事を無理なく両立させ、将来のキャリアも安心して続けるためのヒントが得られます。

あなたにとって最適な働き方を一緒に考えてみましょう。

目次

保育士 結婚後 仕事を続けるべき理由とは?

結婚後も保育士として仕事を続けることには、大きな意味があります。

まず、家庭だけでなく職場でも自分の価値を感じることができ、心の充実感が得られます。

また仕事を続けることで、将来的なキャリアの選択肢が広がります。

具体的には、

  • 自分の時間が持てる:仕事を通じて自分だけの時間が確保できます。
  • 経済的安定:収入があることで家庭の経済基盤が強化されます。
  • 社会とのつながり:職場での人間関係が社会とのつながりを保ちます。

の3つです!

特に社会とのつながりは大事です。

私は結婚を機に生まれ育った場所を離れたのですが、旦那しか身近な人がいない環境での生活はなかなか苦しかったです…。

仕事を始めることで、家庭以外での自分の居場所を見つけることができました。

保育士 結婚後 仕事を続けるメリット5選

結婚後も保育士として働き続けることには、いくつものメリットがあります。

ここでは、特に重要な5つのメリットをご紹介します。

経済的な安心感

二人の収入があることで、将来の不安が減ります。

私は扶養を外れて、パートとして働いています。

ボーナスはもらえませんが、それでも家計の足しや自分の趣味に使えるお金が少しでもあるだけで心の余裕も違ってきます。

キャリアの維持

キャリアを継続することで、昇進やスキルアップが可能です。

仕事を辞めた場合、再就職は難しくなる可能性がありますが、キャリアを続けることでその心配はありません。

社会とのつながり

仕事を通じて友人や同僚と交流が続けられます。

転勤や引っ越しなどで新しい土地で生活をする場合は特に大きなメリットかもしれません。

学生時代からの友人もどんどん結婚していき、子育て真っ最中なので会う機会がかなり減ってしまいました。

仕事をしていないと、「今日旦那以外の人と会話してない!」なんてことも…。

社会から取り残された気持ちになりますが、働きに出るとそんなことはありません。

家庭と仕事のバランス

働くことで、家庭外のリフレッシュが図れます。

引っ越してきて2ヶ月ほどは専業主婦をしていたのですが、家からほとんど出ない生活にかなりストレスを感じていました。

独身の時は「仕事が辞められたらどんなに楽か!」と思っていたのに、不思議なものですね。

自立心の維持

自分の収入があることで、自信を持ち続けられます。

これに関しては人それぞれかもしれません。

私は旦那のお給料で、友人とのランチ代やコスメを買うことに抵抗がありました。

なので、少しでもいいから自分で好きに使えるお金が欲しかったんですよね。

保育士 結婚後 仕事と家庭を両立するコツ

結婚後、仕事と家庭をうまく両立するためにはいくつかの工夫が必要です。

両方をバランスよく保つことで、ストレスを軽減し生活を豊かにできますよ。

具体的なコツ

  • 家事の分担:夫婦で家事を分担することで、負担を減らせます。
  • スケジュール管理:予定を立て、時間を効率的に使うことが大切です。
  • 職場とのコミュニケーション:勤務時間や仕事量について職場と相談しましょう。

これらの工夫を取り入れることで、家庭と仕事の両方を無理なくこなせるようになります。

保育士 結婚後 仕事を続けるための選択肢

結婚後に保育士として仕事を続けるには、働き方を見直すことが重要です。

柔軟な働き方を選ぶことで、家庭と仕事を無理なく両立できます。

パート勤務

短時間勤務で家庭とのバランスを取れます。

パートにも扶養内で働く方法と扶養を出て働く方法の2種類があります。

私は扶養を出て働くパートを選択しました。

時短勤務

フルタイム勤務を短縮し、負担を軽減します。

主に子育て真っ最中の保育士は使っていることが多いのではないでしょうか。

保育士はシフト勤務が多いですが時短勤務だと、ある程度子どもが大きくなるまでシフトから外れられますね。

保育士 結婚後 仕事を続ける際の注意点

仕事を続ける際には、いくつかの注意点を押さえておくことが大切です。

特に体調管理や家庭内のサポート体制を整えることが、両立の鍵となります。

考慮すべきポイントは次の通りです。

  • 体力管理:仕事と家庭の両方で疲れがたまらないようにしましょう。
  • ストレス対策:趣味やリラックス方法を見つけて、ストレスを解消しましょう。
  • 家庭内のサポート:旦那や家族と協力して、サポート体制を整えましょう。

これらの注意点を踏まえて、無理のない範囲で仕事を続けることが重要です。

まとめ

今回は、保育士が結婚後に仕事を続けるメリットと選択肢についてお伝えしました。

結婚後、仕事をやめるか続けるか悩むこともあるでしょう。

決断前に将来のキャリアや家計、そして自分の心の健康をよく考えることが大切です。

旦那さんに相談して一緒に考えてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次